santosのカメラ・機材日記

santos のカメラ日記です。不定期更新ですが、マイペースで書いてます。

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.28 〜 Cine系アクセサリーを使ってみよう【ディオプター】 〜

f:id:fulfill-santos:20180312115910j:image

皆さま、こんにちは。Santos です。

 

ZEISS Otus のフロントリングの装着によって、Cine系アクセサリが使えるようにせっかくなっているので、そうしたアクセサリのご紹介ということで、今回は 95mm径のディオプターをご紹介します。

 

f:id:fulfill-santos:20180312120129j:image

 

ディオプターとは、いわゆる「接写フィルタ」や「プロクサー」と呼ばれるもの。

 

一般的には「フィルター形式のクローズアップフィルタ」では絵が甘くなって使えたもんじゃない、というイメージがあると思うのですが、シネマ用のものがリリースされておりそれは全く異なるほど優秀な特性を持っています。

 

ワタクシは ZEISS 製の95mm径 Digi Diopter を使っています。+0.5, +1.0, +2.0 の3種類がありますが、そのうちの +1.0, +2.0 を購入するに至りました。ちなみに、ARRI 製の Master Diopter と物としては同じもので、マスタープライム用なので径がより大きいという違いのみです。

 

マクロレンズがあればいい、と言えばそれまでかもしれないのですが、「Otusの持つレンズ特性をそのまま活かしてマクロ撮影がしたい」というワガママなワタクシ。ということで、シネマ用のディオプターにたどり着いたということであります。

 

ZEISS製以外には、LEICA製のディオプタ「cine macrolux」もリリースされておりますが、品質的にはどちらも同じぐらい高精度なものです。

 

f:id:fulfill-santos:20180312114841j:plain

( LEICA cine macrolux )

 

超高精度なクローズアップレンズと考えれば良いので、レンズの焦点距離が長ければ長いほどディオプターの効果が強くなります。後玉径および前玉径が共に95mmとなっており、ディオプター本体に連結して重ねて使えます。

 

「重ねると絵がホワホワになってしまうのでは?」という心配が当然ながらあるわけですが、実際のところ3枚程度までなら実用域かと感じます。

 

ディオプター装着でのそれぞれの撮影サンプルをアップしておきます。

 

f:id:fulfill-santos:20180312121754j:image

( Otus 85mm 最近接撮影 )

 

f:id:fulfill-santos:20180312121835j:image

( Otus 85mm + Zeiss Digi Diopter +1.0 装着 )

 

f:id:fulfill-santos:20180312121908j:image

( Otus 85mm + Zeiss Digi Diopter +2.0 装着 )

 

f:id:fulfill-santos:20180312121937j:image

 ( Otus 85mm + Zeiss Digi Diopter +1.0 & +2.0 = +3.0 の重ね装着 )

 

いかがでしたでしょうか?

シネマ系アクセサリーは陳腐化することのない投資効果の高いアイテムが多く、丁寧に使えば一生物であります。

 

また、このディオプターは各社レンタル会社でも1日3000〜4000円/枚 程度で借りられるので、興味のある方はレンタルして使用するのも良いかと思います。

 

それではまた!!