santosのカメラ・機材日記

santos のカメラ日記です。不定期更新ですが、マイペースで書いてます。

LUMIX S1Hの6K収録と編集がなかなか楽しい

こんにちは。Santosです。

 

先日の休日にPanasonic のS1Hにて6Kでの初めてのテストシュートをしてみた訳ですが、これを編集してみたので、軽く記録に残しておきます。

 

f:id:fulfill-santos:20191107182840p:plain

 

S1Hの6K-24Pの内部SDでの収録を行なってみました。

 

S1Hでの内部収録での6Kは3:2 画角となり、5952 x 3968 pix で24FPS(DF) で記録されます。

 

コーデックは H.265 HEVC 4:2:0 10bit LongGOP ということでなかなか圧縮の強いコーデック。200Mbps ということでビットレート自体はそれほど重くはないものの、編集時にはそれなりに負荷がかかるんだろうなと予測。

 

今回はV-logとCine-D2,V2 をそれぞれ試したりしてみました。

 

「6K素材をどう活かすか」と考えると、4K完パケの時に編集自由度が高まることと個人的には考えました。よって、4K編集をする前提で撮影をしてみました。

 

4Kという解像度について、S1Hでの6K収録は24Pのドロップフレームしか選べないので、完パケはDCI 4K としました。4096x 2160 pix なので、両サイドにおおむね900pix強のトリミング余裕ができる計算なので、撮影時にそれを考えながらフレーミングして撮っていきます。

 

ただ、今後に期待ですが、EVFやモニターにトリミング枠としてガイドとなるブライトフレームが出せたら良いのにな、と個人的には感じました。撮影時のファームでは16:9のガイドを出すことはできるんですがね、、、ここ、何とかしてよ、とメーカーさんに伝えたいなと思いました。

 

編集機としてはMacBookPro 15inch (2018) 2.9G i9 , 32GB , Radeon Pro 560X 4GB なノートマシンに、Blackmagicdesign のDaVinci Resolve 16 (beta) を最近は使ってます。素材をMacBookPro の内蔵ストレージにオフロードしてカット編集してみました。

 

編集としては、V-logフッテージにはログカーブを当て、6Kからのトリミングをインスペクターでさわりカラーを少しさわる、所々にトランジションをいれる、という一般的なもの。

 

普通のマシンスペックですが、再生はそのままひっかかることもなく再生。

 

f:id:fulfill-santos:20191107183319p:plain

 

再生中にアクティビティモニター見てみると、GPUが50%程度負荷がかかっており、logカーブをあててるカットとトランジションのところでほぼフルで回る、という雰囲気でした。よって、普通にカット編集してつないでいく、そんなに重くない程度のカラーグレーディングを施す、ぐらいであれば、MacBookPro15 でもそのままできそうだな、という感触。「6K素材を扱ってるんだぞ、重いはずだぞ」という先入観がありましたが、意外にもサラッと使えてしまいました。

 

ということで、また続きは次回に。