santosのカメラ・機材日記

santos のカメラ日記です。不定期更新ですが、マイペースで書いてます。

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ

海外ロケでの三脚パッキングの参考にどうぞ

皆さま、こんにちは。Santos です。 ラスベガスからロサンゼルスに移動してきて、こちらでのメインのロケはフィニッシュ。こちらは仕事関係なんで、いまの段階ではお見せできるのはこの看板ぐらいでして、スミマセン。。 さてさて、今回はスチール撮影とイン…

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.35 〜 今更聞けない PP ピクチャープロファイル  基本その6〜

皆さま、こんにちは。Santos です。 本日から新年度に入りました。年度末もありblog更新も数日ぶりとなってしまいました。。。が、あまり飛ばし過ぎるのも体に悪いので、もう少しゆったりと更新していこうかなと思ったりしております。 さて、今回のお題は「…

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.34 〜 今更聞けない PP ピクチャープロファイル  基本その5〜

皆さま、こんにちは。Santos です。 「今更聞けない PP ピクチャープロファイル 」基本その5 ということで、その4からの続きです。 今回もこのグラフを使うので再度転載します。 (SONY社技術資料より転載です) それでは、今回は α7RⅢ でのカラーモード(色…

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.33 〜 今更聞けない PP ピクチャープロファイル  基本その4〜

皆さま、こんにちは。Santos です。 「今更聞けない PP ピクチャープロファイル 」基本その4 では、前回のガンマカーブから関連して、輝度と色域、について理解を深めたいと思います。これに関連して、少しだけHDR、BT.2020、BT.2100 、HLG、HSL にも触れて…

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.32 〜 今更聞けない PP ピクチャープロファイル  基本その3〜

皆さま、こんにちは。Santos です。 「今更聞けない PP ピクチャープロファイル 」第3回は、ガンマカーブについてい考えたいと思います。今回は、SONY公式資料を咀嚼して理解を進めていきますので、何やら図が出てきますw 文字ばっかりよりはマシかなとw さ…

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.31 〜 今更聞けない PP ピクチャープロファイル  基本その2〜

皆さま、こんにちは。Santos です。 第2回 「今更聞けない PP ピクチャープロファイル」ということで、α7RⅢでの運用を考えた時に、色調整をピクチャープロファイルで行うのと、ポストプロで行う時の根本的な違いや注意点にてついて理解を深めたいと思います…

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.30 〜 今更聞けない PP ピクチャープロファイル  基本その1〜

皆さま、こんにちは。Santos です。 「今更聞けない PP ピクチャープロファイル」ということで第1回は、そもそもピクチャープロファイルとは何なのか、その根本的な理解を深めたいとおもいます。 ピクチャープロファイルとは、SONYの業務用ビデオカメラや昨…

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.29 〜 今更聞けない PP ピクチャープロファイル  その0〜

皆さま、こんにちは。Santos です。 α7RⅢだけではなく、これから発売される無印 α7Ⅲやα6500でも同じことなのですが、SONY のカメラを使用していると「PP(ピクチャープロファイル)」という機能が搭載されているのを見かけたことはあるのではないかと思いま…

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.28 〜 Cine系アクセサリーを使ってみよう【ディオプター】 〜

皆さま、こんにちは。Santos です。 ZEISS Otus のフロントリングの装着によって、Cine系アクセサリが使えるようにせっかくなっているので、そうしたアクセサリのご紹介ということで、今回は 95mm径のディオプターをご紹介します。 ディオプターとは、いわゆ…

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.27 〜 タイムコードがしっかり使えるα7RⅢの恩恵〜

皆様、こんにちは。Santosです。 今回はα7シリーズが持つタイムコード機能について考えたいと思います。 α7RⅢだけではなく、これから発売となる α7Ⅲ 、α7RⅡやα7SⅡ、α6500 などでも同様なのですが、α7シリーズでは業務用カメラとほぼ同様のタイムコード機能が…

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.26 〜 レンズギアでスチールレンズをCineMod. しよう〜

皆さま、こんにちは。Santos です。 本日のお題は、スチールレンズに0.8ピッチギアを装着してフォローフォーカスを使えるようにするギアのご紹介です。 (ZEISS CP.2 シネマレンズの例。フォーカス、アイリスに0.8ピッチのギアがついている) シネマレンズに…

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.25 〜 マイメニューを使いこなそう 〜

皆さま、こんにちは。Santos です。 さあさあ、気を取り直して、今週もがんばってブログ更新でございます。 「α7RⅢで動画+写真の仕事をこなすコツ」と題したTips的特集もなんと今回で 25回目(vol.0 も入れると26回目)となります。 なぜ「気を取り直して」…

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.24 〜Duclos Lenses 社製 レンズフロントリングの恩恵〜

皆さま、こんにちは。Santos です。 以前にZEISS Otus レンズの紹介の時に「フロントリングを装着している」ということを記したのですが、「あれは何ですか?」と何度か後で聞かれましたので、その紹介をしておこうと思います。 (95mm径のクリップオンマット…

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.23 〜優秀なサブ機としてのα6500 という選択〜

皆さま、こんにちは。Santos です。 今日も業務の合間での記事アップでございます。。。 さて、今回は「α7RⅢのサブ機をどうするか」ということで、α6500というチョイスはどうか、ということでお送りします。 ワンマン撮影では特に注意する事として「機材トラ…

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.22 〜MR登録機能を使いこなそう〜

皆さま、こんばんは。Santos です。 今日は仕事で遅くなってしまったので、、、ちょっとした仕事上でのTipsをおひとつ。 α7RⅢ にはMR登録機能(登録呼び出し機能、と言うらしい)があり、他のαにも搭載はされてるんですが、RⅡなどに比べてかなり充実しました。…

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.21 〜ZEISS Otus プライムレンズとα7RⅢの出会い〜

皆さま、こんにちは。Santosです。 前回にEFマウントアダプターのお話をしましたので、今回はマウントアダプター経由で愛用してます ZEISS Otus というレンズについてご紹介します。 ZEISS のOtus というレンズは、35mmフルサイズのカメラで、まるで中判で撮…

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.20 〜必要最小限のカメラ強化策 RRSのLプレートという選択〜

皆さま、こんにちは。Santosです。 α7RⅢ用のL型プレートをようやくゲットしたので、そのご紹介をしたいと思います。 RRS (Really Right Stuff :銀一 での取り扱い) というメーカーのものになります。 元々はWEB直販しかなかったのですが、昨年あたりから銀…

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.19 〜マウントアダプタを使いこなそう 2 電子接点付きEFアダプタ〜

皆さま、こんにちは。Santosです。 SONY α7RⅢに Canon EF レンズの組み合わせについて前回に記事を書きましたが、そのEF mount to E-mountなアダプタについていくつかご紹介します。 ワタクシはいま、この3つのアダプタ(旧品も入れれば6つ)を使用してい…

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.18 〜SONYとCanonのいい関係 マウントアダプタを使いこなそう 1〜

皆さま、こんにちは。Santosです。 α7RⅢでムービー仕事を行うためのコツをお伝えしている当記事連載も18回目となりました。そろそろ実践的なところに入ってきました。 今回は「SONYとCanonのいい関係」と題してお送りしたいと思います。 α7シリーズのマウン…

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.17 〜「Fn」ファンクションメニューに何入れる?〜

皆さま、こんにちは。Santosです。 金曜日ですね〜、ということで来週のスタジオ仕込みをしつつ、合間でブログ更新です。 さて、αシリーズといえば、以前から搭載されている機能として「Fn」というメニューがあります。 「Fn」ボタンを押すことで、2列のメ…

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.16 〜そもそもα7RⅢは仕事に使える? 根本的な業務機材の資質考2 バッテリーについて〜

皆さま、こんばんは。Santos です。 今日も一日ハードやったので、更新遅くなりました。。 さて、昨日の続きです。今回はバッテリー考ということで考えてみます。 α7RⅡやα6500で使われているバッテリー NP-FW50 は7.2V 1020 mAh な容量でした。このバッテリ…

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.15 〜そもそもα7RⅢは仕事に使える? 根本的な業務機材の資質考1 信頼性について〜

皆さま、こんにちは。Santosです。 長かったカスタムキー関連の記事、「もうそんなのは飽きたんだよ!もういいよ、長々と!」と自問自答しつつ、ようやく次のテーマへ進もうと思います。 さて「仕事で撮影をする」という時に機材考として大切にしている事は…

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.14 〜カスタムキーで自分カメラに仕立てよう 「コントロールホイールの中央 右左下」へのアサイン〜

皆さま、こんばんは。Santosです。 今日は早朝から終日スタジオにこもっておりましたので更新が遅くなってしまいました。。 いよいよカスタムキーについてはこれで最後の記事です。 ホイールの中央 右左下 ボタンへのアサインについて考えます。 結論として…

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.13 〜カスタムキーで自分カメラに仕立てよう 「AEL」へのアサイン〜

皆さま、こんにちは。Santosです。 カスタムキー関連の内容が続きますが、今回は「AELボタン」へのアサインについて考えたいと思います。 まず、結論として、ワタクシは最近では、このようにすることにしました。 スチール撮影時:押す間スポットAEL 動画撮…

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.12 〜カスタムキーで自分カメラに仕立てよう 「C1」「C2」「C4」へのアサイン〜

皆さま、こんにちは。Santosです。 カスタムキーに関する記事もこれで3回目。今回はシャッターボタンの近隣にある「C1」「C2」について考えたいとおもいます。 α7RⅢのボディーを操作する時、主に使用する指は、右手の人差し指と親指、そして左手の親指、の…

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.11 〜カスタムキーで自分カメラに仕立てよう 「コントロールホイール」へのアサイン〜

皆さま、こんにちは。Santosです。 前回に引き続き、カスタムキーのアレンジについての話題です。今回は「コントロールホイール」について考えてみたいと思います。 コントロールホイールへのアサインは、結論として、ワタクシはこのように設定しています。 …

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.10 〜カスタムキーで自分カメラに仕立てよう 「C3」へのアサイン〜

皆さま、こんにちは。Santosです。 α7RⅢを使いこなす上で非常に重要なのが、カスタムキーのキーアサインをカスタマイズして自分仕様にどう仕上げるか、ということ。キーアサインには、その人がこれまで積み上げてきた経験や思想、作風、環境というものがダイ…

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.9 〜ワンマンでの音声収録 ゼンハイザー AVX ワイヤレスマイクという選択〜

皆さま、こんにちは。Santos です。 vol.8 に引き続き、音声周りの記事、ということで、ワイヤレスマイクについて少し語ってみたいと思います。 個人的に自分は毎年、いくつかの世界の機材展をめぐるようにしてますが、そんな中でずっと気になっていたのが、…

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.8 〜ワンマンでの音声収録 XLRアダプター XLR-K2M を使おう〜

皆さま、こんにちは。Santosです。 しばらくレンズ系が続いてましたので、お題をかえまして。 DSLR系で動画撮影する時、一つの関門とも言えるのが「音声収録」周りです。音周りについてはやはり、放送業界のノウハウに敬意を評したいところであります。 放送…

SONY α7RⅢ で動画+写真 の仕事をこなすコツ vol.7 〜αで動画の第一歩、SONY FE PZ 28-135mm F4 G OSS の恩恵〜

皆さま、こんにちは。Santosです。 FE PZ 28-135mm F4 G OSS というレンズについて、もう少し語ってみたいと思います。 α7シリーズを活用する上で、このシステムが動画を意識したシステムなんだな、ということを強く感じさせてくれるのが、この PZ 28-135mm …